熊本 高次脳機能障害の支援機関 | 熊本県高次脳機能障害者支援センター

トップページ > ニュース・お知らせ:高次脳機能障害支援センターからのニュースやお知らせを紹介

ニュース・お知らせ

センターからのニュース・お知らせ

患者さんとその家族が安心して暮らしていけるため希望を持って社会復帰を目指せるために。

2019年4月のニュース一覧

Posted by 2019年4月24日 14:54 |

高次脳機能障害シンポジウム開催のご案内です。

基調講演
「高次脳機能障害の理解と対応」
  講師:東京慈恵会医科大学附属第三病院
     リハビリテーション科教授 渡邉 修 氏
コーディネーター
「高次脳機能障害の発症と地域生活・社会参加」
     やまぐちクリニック院長  山口 研一郎 氏

日時:令和元年 5月18日(土)
   開場13:30 開演14:00~16:00
   入場無料
場所:大牟田文化会館小ホール
   福岡県大牟田市不知火町2-10-2 TEL:0944-55-3131
主催:三池高次脳連絡会議
後援:厚生労働省、福岡県、大牟田市、荒尾市、みやま市

↑このページのトップへ戻る

Posted by 2019年4月 1日 08:39 |

高次脳機能障害の患者さんとその家族を支援するために平成20年から熊本大学医学部附属病院(現:熊本大学病院)神経精神科に設置されておりました熊本県高次脳機能障害支援センターは平成31年4月より熊本託麻台リハビリテーション病院に引き継がれました。
それに伴い専用ホットラインの番号も下記の番号に変更となります。


専門相談ホットライン:TEL096-381-5142
(熊本託麻台リハビリテーション病院内)

受付時間:午前9:00~12:00/午後13:00~16:00
※土・日曜日、祝日、年末年始の休日を除く


今後とも熊本県高次脳機能障害支援センターを宜しくお願い致します。

↑このページのトップへ戻る

« 2019年3月 | ニューストップページへ | 2019年6月 »

---

高次脳機能障害の患者さんとその家族を支援するために平成20年から熊本大学医学部附属病院(現:熊本大学病院)神経精神科に設置され、平成31年4月から熊本託麻台リハビリテーション病院に引き継がれました。

詳しくはコチラ

比較的若い年代の方にも多い高次脳機能障害。どのような原因で起こるのか、またその症状などを紹介させていただきます。

詳しくはコチラ

---

『高次脳機能障害』とは交通事故や脳卒中などで脳が損傷されると生じることがある、記憶障害、注意障害、遂行機能障害や社会的行動障害のことをです。退院後に、家庭や職場に戻ってから、対人関係や社会生活において重大な障害があることに気付くことが多く、外見からはわかりにくい障害であり、「見えない障害」ともいわれています。 そのような高次脳機能障害への理解と認識をもっと多くの方に深めてもらいたいと思い、私たち高次脳機能障害支援センターでは高次脳機能障害者への支援をおこなっています。